フィナステリド1日おきを断念。3日に2回に変更した理由
AGA治療は結構お金がかかるなぁ
そうだ!1日おきにすればもっと安くなるんじゃね!?
こんにちは、管理人のyuuです。
お金の節約、副作用の緩和
を理由にフィナステリドの1日おきを実践しましたが、 結論から言うと1週間ほどで断念しました。
フィナステリドとミノキシジルの1日おきを実践したことがありますが、すぐに断念しました。ハゲる前兆のかゆみが出てきたため。やっぱり毎日かそれに近い頻度で服用しないと効果は薄れますね。
— yuu@アフィリエイト&AGA治療中 (@yuuhaiya) February 19, 2020
僕が購入している湘南美容外科クリニックでは、フィナステリド、ミノキシジル、ビタミン剤の治療薬の値段が、1ヵ月に約9300円ほどです。
※半年分で55810円

これを1日おきに服用するなら、
月4650円ほどでAGA治療ができます。
これはかなり大きいですよね。
また副作用の影響(性欲減衰など)も多少は感じており、
それを減らしたいと言う気持ちもあります。
いろいろ考えて1日おきでの実践をはじめましたが、
結論から言うと、フィナステリドやミノキシジルの1日おきは、
1週間ほどで断念しました。今回はその理由や、フィナステリド、ミノキシジルの1日おきについて検証していきたいと思います。
プロペシアについても同じ成分なので、同様の効果を発揮すると思われます。
目次
フィナステリドの1日おきは基本NG
フィナステリドは24時間で体からほとんど抜けきってしまう
フィナステリドはAGAを抑える働きをしてくれます。
AGAの原因であるジヒドロテストステロンをブロックしてくれますが、
24時間を過ぎると、フィナステリドの大部分は血液から無くなってしまいます。
※引用: プロペシア錠 添付文書
上の図を見ると分かる通り、
フィナステリドは飲んでから6時間後には半分ほどになり、
24時間たつと血中の量はほぼゼロになります。
クリニックでも1mgを毎日服用することが、基本的には進められています。
なので1日おきに飲んでこの量を下回ると、効果が下がる可能性が高いですね。
一日おきにしたがる人は多い
とは言え、フィナステリドを一日おきで服用したがる人は多いそうです。
湘南美容外科クリニックでもこんな話を聞きました。
「1日おきにしたい」と言う質問は、たくさん寄せられますよ。
実際に1日おきでフィナステリド使っている人も結構います。
実際に1日おきで服用して、結果を維持している人もいると言う話でした。
進行がそこまで早くない人や、体質などによっては、1日おきでも髪の状態を維持できる人はいるようです。
ただフィナステリドやミノキシジルの効果が高い、1年目~2年目は毎日服用することを進め、ある程度髪が安定してから1日おきを進めているとのことでした。
AGAの進行も人によって個人差があるので、
なんだかんだ自分に合った方法で調整するのが一番ですからね。
フィナステリド1日おきは1週間ほどで断念しました
そして僕の結果なんですが、
フィナステリドとミノキシジルの服用1日おきを実践しては見たんですが、
1週間ちょっとで断念しました。
理由としては、
・ハゲる兆候だった頭のかゆみが強く出てきたため
僕の場合、ハゲてくる部分は必ずと言っていいほど、頭にムズがゆいようなかゆみが襲ってきました。
そこから数週間ほどすると、その部分の抜け毛が増えてきます。
今までM字ハゲの部分や、頭頂部の髪がハゲてきたときには、全部このかゆみが襲ってきました。
僕はこのかゆみ=ジヒドロテストステロンが毛細胞に悪さをしている時
じゃないかと思っているんですが、とにかくこのかゆみが出たのが怖かったです。
実際、フィナステリドとミノキシジルを飲み始めてからは、このかゆみが出る事はほとんどありませんでした。
ひょっとしたらこのまま1日おきを実践し続ける事で、抜け毛が増えてくるかもしれない。
そう考えたので、とりあえず1日おきは断念しました。
1日おきを実践して、すぐに出てきた変化が次の2つです。
・頭のかゆみが出た
・性欲に変化があった
頭のかゆみは説明した通りですが、性欲もかなり増えたように感じました。
副作用で多少落ちてはいるなと今まで思っていたんですが、1年間服用し続けてまさかこんなにすぐに戻るとは思いませんでしたね。
フィナステリドの服用は3日に2日へ変更
とは言え、このまますぐにもとに戻すのもアレなので、服用は3日に2回(1日休みを入れる)に変更したいと思います。
現在3日に2回の服用にして1ヶ月ほどたちますが、特に変化はありません。
最初はこのくらいの頻度の方がいいんじゃないかと感じました。
このまま現在の髪の量を維持できて、調子良さそうならまた1日おきにチャレンジしてみたいと思います。
湘南美容外科AGAクリニックでは、オンラインで薬を購入するとHRタブレットセット(フィナステリド、ミノキシジル、アミノ酸)が半年分で55810円になります。
これは1ヶ月で換算すると、9300円。
これをさらに3日で2日の服用にした場合、3分の2になるので、1ヶ月6200円になる計算になります。
ちょっと前までは月に約17000円かかっていたので、3分の1ほどの値段に。
ここまで安くできれば、かなり継続もしやすくなってくるので助かります。
現在は週に1回の減薬で継続しています。
→ 育毛実践487日目。(減薬96日目)減薬を一旦中止します。
まとめ
今回の記事についてまとめます。
・フィナステリドは24時間で血中からなくなる
・フィナステリドは毎日飲むのが基本
・1日おきで結果を維持している人もたくさんいる
・管理人は1日おきの服用は断念した
と言う結果になりました。
人によっては1日おきでの実践も全然できると思います。
この辺は自分の髪の毛の具合や、クリニックの先生と相談して決めていくのがいいでしょう。
僕は現在週に1回、飲まない日を作っていますが、
こんな感じで自分なりに少し減らしてみるのもいいと思います。
結果的に髪を維持しながら、
お金の節約や副作用の緩和が出来ればいいので、
自分に合った方法で実践していくのが一番いいでしょう。
Your Message